時間を節約したい
無駄な時間を減らしたいけど…
- 何から始めれば良いのかわからない
- 忙しすぎて考えてる暇もない
- 効果的な時短方法を知りたい
FIREするために副業や投資に取り組みたいけど、勉強したり用意している暇がない。
時間を作りたいと考えているけど、その暇すらないと悩んでいませんか?
ぽんこつ流FIRE術では、時間を節約するための時短グッズを活用することをおすすめします。
自力で解決しようとせず、時短グッズを使って自分の時間を確保しましょう。
時短方法3選
- ITを活用する
- 時短家電の導入する
- 通勤時間を減らす

遊び心
時間を確保してFIREを目指しましょう。
時短方法1 ITを活用する
時間を節約するためにはスケジュールやタスクの管理が欠かせません。
これらの管理にはITを駆使するのが一番です。
具体的には、Google(グーグル)を活用しましょう。
グーグルはアカウントをひとつ作っておけば様々なサービスを無料で使うことができます。
スケジュールやタスク管理に使える機能一覧
- Gmail ➡ メール送受信
- Google カレンダー ➡ スケジュール管理
- Google Keep ➡ メモ帳やTODOリスト
- Google ドライブ ➡ ファイル保存
- Google スプレッドシート ➡ エクセルと同等の表計算
時短方法2 時短家電を活用する
毎日の家事は主婦やワーママたちにとって大きな負担となります。
一時的な出費にはなりますが、これを先行投資と考えましょう。
時短した分で働いたり勉強すれば、大きなリターンとなって返ってくるかもしれません。
掃除機
リンク
食器洗い洗浄機
リンク
洗濯乾燥機
リンク
注意点
時短したは良いけれど、空いた時間をただ遊んでいては意味がありません。
時間までも浪費してしまってはFIREが遠退いてしまいます。

遊び心
まずは貯蓄が優先。
投資はあくまで余裕資金で購入しましょう。
貯蓄する方法は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
時短方法3 通勤時間を減らす
都心から離れたりすれば、それだけ家賃が安くなります。
しかし、一方で通勤時間は長くなります。
電車などで揺られている時間何もできなければ生産性が無く、ただ時間を浪費します。
ぜひ各自のライフプランに応じて住む場所を検討しましょう。
引っ越す際は、LIFULL引越し見積もり などから複数の引っ越し業者に相見積もりを取ると安く済みます。

時短方法 まとめ
まとめ
- 時間の節約は時短グッズを活用する
- スケジュール管理はGoogleをフル活用する
- 時短家電は家計を最適化してから
- 通勤時間を無くすために引っ越しするのも有り

遊び心
それでは皆さん、ご安全に!👉
コメント