第34話 過去の亡霊⑨
永い日蝕が終焉を迎えた。
闇が晴れ渡り、雲が流れると光が射す。
余りの眩さにミコトは眼を細める。
天を仰いでみれば、空を覆いつくしていた雲が霧散している。太陽が随分と懐かしい。
地下牢にいたはずだが風を感じる。気が付けば城が丸ごと消えてなくなっていた。城壁が跡形も無く消え去り、祭壇だけが小高い丘のように残っている。
見晴らしが良く、遠くまで見渡すことが出来たが、サクヤの姿はどこにも見当たらない。彼女はカンザキの呪いを解くことが出来なかったのだろうか……或いは解呪に失敗したのは自分たちの方なのかも知れない。
眼下に広がる城下町にも人の気配が無い。
人だけでなく、鳥も獣も、樹も草も、あらゆる生命の息吹が感じられない。
荒涼とした大地は罅割れ、抉られたように巨大な穴が空いている。
まるでミコトだけが終末の世界に転移したかのように思えた。しかし中央広場に在った井戸櫓は明瞭と記憶している。僅かに残る建物が元の場所であることを示していた。
ミコトは立ち上がろうと踏ん張ったが、しかしよろけて手を着く。色々確かめたいのに、躰に力が入らない。痺れるような緊張がまだ全身を支配している。
まるで夢を見ているかのようだ。
このまま何もかも、全てが終わってしまうのだろうか……。
「ミコト、気をしっかり」
名を呼ばれた。
視軸をずらすと脇にタマキがいる。ミコトの肩を掴み、必死の形相で揺り動かしていた。
「呆けている場合じゃないわよ。ハクロ様の心臓が止まっているの」
タマキの隣にハクロが横たわっている。
ハクロは目を閉じたまま、眠ったように動かない。
刺傷からは今だに血が流れている。致命的な重傷だ。ミコトは人体にも造詣が深く、生きるか死ぬかの境界線を狙って刺したのだから当然である。
「このままではハクロ様が死んでしまう。早く何とかしないと」
タマキは白衣を引き裂き、ハクロの傷口を縛った。
心肺蘇生を試み、続いて人工呼吸を施す。
だが、これらの医療行為は徒労に終わる。ハクロの躰からは生気が失われ、徐々に気配が遠ざかっていくのが判る。魂が薄れつつあった。
「貴女、魔法使えるんでしょう。何とかしなさいよ!」
「もうやっているわ。だけど……」
ミコトは両手を翳して印を結び、ハクロの躰を結界で覆っていた。
それはミコトの知る限り、一番高度な治癒魔法である。
だが、こちらも一向に効果が現れない。気休めにさえならなかった。元々生き永らえようなんて思っていなかった彼女にとってそれは、不要な技術だったのである。知識として身に着けてはいても、実際に使うのはこれが初めてであり、現実に置き換えることは難しい。
この人を死なせてはいけない。
今更反省しても遅いが、自分の犯した過ちが悔やまれる。
だが過ぎたことと切り捨てるわけにはいかない。
まだ未練が残っているのか。
判らない。
ただ、今はこの愛すべき人を死なせてはならない。
黒武者・ハクロではなく、忌み子として生まれてしまったハクロを。
強くそう思った。
だが想いは上手く伝わらない。
ハクロの命は次第に色褪せ、形が失われていく。
在るものが無くなっていく。
私のせいで。
私のせいで。
眼を伏せ、諦めかけたその時――
「自分を責めるんじゃねぇよ」
声が聞こえた。
懐かしい声だった。
ミコトは眼を開け、面を上げる。
眼の前には玉虫色に輝く光の集合が。
虚空を切り裂き上空から現れた。
「嗚呼――其処にいらしたのですね」
「誰と話しているの?」タマキが訊いた。
「誰って――」ミコトは何かを告げようと口を開く。
だが途中で止めてしまった。
タマキには視えない誰かがそこに在る。
その正体は地下牢の魔女なのか、
孤高の死神なのか、
或いは――
それはミコトにしか判らない。彼女は、聞き取れないほどの小さな声で二言、三言と視えない誰かと言葉を交わす。幾度となく頷き、そして平伏し、敬い、有難うございますと虚空に言葉を放つ。
「貴方様のお言葉が聞けただけで生きてきた甲斐がございました」
縋るように泣いた。
彼女には未だ掛けられた魔法が残っていた。
だが、呪いが解けたタマキには何が起きているのか判らないようだ。ただ心配そうにミコトを見詰めている。
ミコトはその視えない誰かに促され、ハクロに向き直る。身を屈めると、その鼓動にそっと耳を押し当てた。
心音は聞こえない。
だが、代わりに聞こえない音を聴いた。
命が揺らめく漣のような周波数。
それを感じ取るとミコトは破顔して云う。
「大丈夫、ハクロは死なないわ。彼の魂はまだ此処にある。だから貴女は詩を――」
「詩?」
「女神の子守唄よ、貴女がサクヤ様に詠って聞かせた、あの詩を詠ってあげて」
「分かった」タマキは頷き、呼吸を整え、旋律を口ずさむ。
残された命に共鳴するようにゆっくりと音が広がる。
すると出血が止まり、創が塞がっていく。
「すごい……」タマキは眼を見張った。「これならいけるかもしれない」
詩は魔力を持たない一般人でも詠えるようにと易しい言葉だけで構成されている。
巧くなくとも、外れていても、誰でも魂を癒すことが出来る呪文なのだ。
だが、容態は安定したが、未だ昏睡状態からは脱していない。
「ミコト、貴女も詠ってあげて。私よりもきっと効果があるに違いないわ」
「それは出来ない。私の魔力はもう完全に尽きてしまった」
「じゃあ、どうするの。このまま見てる気?」
「いいえ。代わりに――」
ミコトはハクロの手を取り、本を握らせた。
それからハクロに顔を寄せ、小さく呟き懺悔する。
「御免ね、ハクロ。酷い目に遭わせてしまって……本当に御免なさい。やっぱり私も主人公になりたかったみたい。だけどもう、私の物語は此処でお仕舞い。こうして往生際悪く残っているけれど……死んでしまったものはどうしようもないわ。好い加減、次の世代に未来を明け渡さなくちゃね」
返事は無い。
だが、ミコトの耳に届いている。だから――
「貴方がくれた私の魂、全部お返しします」
そう云って口づけをした。
命を吹き込むように、魂を呼び戻すように。
唇を交わした。
粘膜同士が接触し、絡み合う。すると――
入墨が薄れた。
呪いの証が、
贖罪の痕が消えていく。
ミコトに訪れた変化はそれだけではない。
時間を逆行するように躰が縮み、若返っていく。
それは躰の形ではなく、彼女が持つ魂の形だ。
完璧に憧れて。
だけどなれなくて。
未熟なまま知識だけが増えてしまった、少し背伸びをし過ぎた少女の姿だった。
少女は口づけを終えて立ち上がる。
タマキを見てはにかんだ。
「後は宜しくね、タマキ」
「ちょっと、どこへ――」
「ほら、もう眼を覚ますわ。声を掛けてあげて」
「え?」タマキはハクロに視線を移す。
ハクロが唸り、微かに瞳を開けた。
意識が戻ったようで、息を吹き返す。
「うぅ……此処は一体……俺は、何をしていたんだ……?」
「ハクロ様!」タマキはその名を呼び、抱きしめた。
「お前は……タマキか?」
「そうです。タマキでございます」
「その眼、呪いが解けたのか?」
「はい。審判も無事に終えました。ですから今はご自分のお躰を心配してください。嗚呼、良かった。良かったよう……」
「何故泣くんだ?」
「そんなの、嬉しいからに決まっているでしょう」
「複雑なんだな、人間って」ハクロは大きく息を吐いた。
「私は単純でございます。涙脆くなったのは、少々歳を取り過ぎたせいかもしれません」
「かもしれないな」
「そこは否定してくださいませ」タマキは涙を拭きながら笑った。
緩やかに時間が流れ、遠くから笛の音が聞こえてくる。
街の中心からだ。
どうやら生き残りがいるようだ。一人、二人と水を求めて井戸に集まっている。
「おーい、こっちよ。怪我人がいるの、助けて!」
タマキは必死に大声を上げて手を振った。
奏者の隣にいた男が気付き、こちらに手を振り返す。それから笛の奏者と肩を抱き合った。生存者がいることに喜びを確かめ合っているようだ。
タマキも釣られて頬を綻ばせる。
その頬に一滴の雫が落ちた。遠い雲から風に乗り、霧のような小雨が舞う。雨は朝日に反射して、遠くに虹を架ける。乾いた大地に滲みていき、罅割れた街を潤していく。
寄り添う場所があって、
集まる人がいて、
それだけで充分に足りていた。
「世界は滅んだりしないわ。だってこんなにも沢山、自分たちの物語を信じている人たちがいるんだもの。ねえミコト、貴女もそう思うでしょう?」
タマキは後ろを振り返った。
だが――
「ミコト?」
返事はなく、そこに孤独な魔女の姿は無い。
代わりに風が吹く音がした。
雪解けの水のように柔らかく、そして温かい。
遠くで二羽の鳥が啼き、太陽に向かって空高く舞い上がっていくのが視えた。
コメント