第32話 過去の亡霊⑧
闇が晴れると、地下牢が元の姿に戻った。
光の射す方を見上げてみれば天井に大きな穴が空いている。
ストーリーテラーの呪いが僅かに緩んだ。実体の無い神の化身はハクロの躰を乗っ取ったまま閨から飛び出していく。
入れ替わるように現れたのは、漆黒の大鎌だった。
鎌を携えているのはハクロではない。
盲目の医者・タマキだ。
穴を使って上階から飛び降りてきたのだろう、天蓋を突き抜け、ベッドをクッション代わりに尻餅を突いた。
「痛たたた……死ぬかと思った」タマキは、その背丈ほどもある大鎌を抱えながら身震いをした。「やっぱり底が見えていても怖いわね。貴女、谷に飛び降りたことがあるんでしょう? すごい度胸ね。私はこれが限界」
もう二度と御免だわ、と肩を竦めながらミコトを見やった。その双眸には光が宿っており、ミコトを捉えている。
ミコトは驚きを隠せずに訊いた。
眼が見えていることではなく、ミコトの前に現れたことをだ。
「貴女、カンザキ様やサクヤ様と一緒に式へ向かったはずじゃ……」
「向かったというより、強制的に道連れにされたと云った方が精確だけど」
「そんなことより、どうやって戻ってきたの?」
「どうって……」タマキは事もなげに云う。「歩いて来たに決まっているじゃない。儀式は同じ城内の玉座の間で行われているの。眼はまだ慣れないけど、ゆっくり歩いたってこの地下牢まで半刻もかからないわ」
「そうじゃなくて。貴女、カンザキ様たちと一緒に異世界へ転生したんじゃなかったの?」
「この場合、『転生』という表現が適切なのかは判らないけれど……異世界とは、『自分や自身が所属している集団の外側に分類される世界』を指すの。そこは地続きで存在している共通の世界であって、転生するために魔法を使う必要もなければ、死ぬ必要もない。必要なのは、知らない世界を受け入れる寛容さと一歩踏み込む勇気だけよ――って、これ全部サクヤ様の受け売りなんだけどね」そう云ってタマキはぺろりと舌を出した。「まあ、言葉の定義は専門家に譲るとして、要するに、私はただ途中で式を抜けてきただけよ」
「どうしてそんな馬鹿なことを……」
「もちろん、貴女を救うために決まっているじゃない」
「頼んだ覚えはないわ」
「酷い言種ね」
「良いから早く式に戻りなさい。今ならまだ間に合う。此処にいては殺されるより辛い目に遭うわ」
「そうはいかないわ。サクヤ様からの預かったモノを渡さないと」
「サクヤ様から?」
「ほら、両手を出して」
ミコトは怪訝に思いながらも掌を上に向けて差し出した。
サクヤの名を出されては無下に断れない。
タマキは懐から分厚い本を取り出す。
「これは……」
「サクヤ様がハクロ様のために作った本だそうね。あと、伝言も預かっているから聞いて」タマキは、本をミコトに渡して云った。「『私はカンザキの間違いを正します。だから貴女はミコトが間違わないように導いて欲しい』――ですって」
「わ、私の何処が間違えているというの?」
否。
何もかも間違えているのかもしれないが。
間違いを間違いと認めたくない。
それではこれまで築きあげた嘘が。幻が。
物語が――
偽物だという自覚はある。だけど、
「それでも――貴女の助けなんて必要無い」
「私だって貴女だけの為ならこんな面倒は引き受けないわ。だけどね、貴女がいなくなると悲しむ人がいるの。そのことを忘れないで頂戴」
「そんな人いないわ」
帰る場所を無くし、両親を失い、守るべき家族も友人もいない。
誰もいない。
「サクヤ様がいるじゃない」
「今更どの面下げて会いに行けるというの?」
「そのままの顔で会えば良いのよ。サクヤ様は何も気にされていないわ。いいえ、それどころか、貴女の身を誰よりも案じている。貴女は何もかも棄てて死にたがっているって」
「総てお見通しなのね……やっぱりどう足掻いても敵わないわ」
「サクヤ様でなくとも、誰だってその顔を見れば心配するわよ。貴女、凄く辛そう。最初からこの眼で本当の姿を見ることが出来ていたら、私だってもう少し違う態度が取れただろうに……」
視力が回復し、ミコトの実体が見えているのだろう。
タマキの前に立っているのは魔女ではなく、ミコトという一人の人間だった。
名も無き少女の姿だった。
少女の眼元には隈が出来、頬が窶れてこけている。髪は張りを失い、白髪が混ざっていた。単なる疲労ではなく、止まっていた時間が動き出し、十字架を背負って歩んできた十五年分の歳月が一気に圧し掛かって来たかのようだ。
ミコトは顔を伏せ、嗄れた喉を震わせる。
「やめて、見ないで」
不完全な私を。
視ないで。
「可哀想だなんて思って欲しくない。私はあの御方の意志に添うことは出来ない」
私は偽物だから。
欠けているから。劣っているから。不完全だから。
「紛い物は存在しないほうが好いの」
「完璧な人間なんて何処にもいないわ。皆何処かが欠けていて、何処かが間違っているのよ。さあ、立って。此処から出ましょう」
「厭よ。貴女だけで出て行って。貴女の物語に私を登場させないで。じゃないと――」
消えられないから。
死ねないから。
「私のことは忘れて頂戴」
見なければ、認識しなければ存在しないも同然だ。
元々存在しない幻だから。
だから私のことは――
「放っておいて!」
ミコトは怒鳴り声をあげる。
誰かが創った完璧な世界に私は必要ない。
乾いた音が鳴り響く。
タマキがミコトの頬を打ったのだ。唇を噛みしめ、ミコトを睨みつけている。
「何をするの――」
ミコトも手を上げようと右手に力を籠めた。
だが、それを振り上げることは叶わなかった。タマキが両腕を回し、躰を包み込んだからだ。
タマキは強く、強くミコトを抱きしめて云う。
「好い加減にしなさい。子供じゃあるまいし、不幸ぶって、手を煩わせないで。そんなに死にたかったのなら私の知らない処で独り勝手に死ねば良かったのよ。だけどもう遅い。私には貴女を忘れることなんて出来ない。だって私たちはもう――友達じゃないの」
「友達? 友達ですって?」ミコトは嫌悪感を剥き出しにする。「私に友達なんて必要ない!」
「嘘よ。貴女は誰かを必要としている」
「嘘じゃない!」
否、嘘なのか。
嘘ばっかりの幻ではなかったのか。
嘘じゃないなら何だろう。
判らない。
ミコトを縛る呪文が音を立てて軋んだ。
決意が。
魂が揺らぐ。
「放して」
「厭よ。だってほら、貴女の魂はこんなにも強く叫んでいるじゃない。幸せになりたいって」
タマキはミコトの首に己の頬を当てる。
その奥には人間の血が通っていて。
とくん。
とくん――と。
「どうしてもって云うなら、自分で解いて御覧なさい」
タマキは挑発するような笑みを浮かべた。
それに反発するようにミコトは躰に力を籠める。
だが、どんなに抵抗しても上手く抜け出せない。
「卑怯者――拘束魔法を使ったのね」
「そんなモノ私に使えるわけがないじゃない。なんなら少し加減してあげましょうか?」
タマキは組んだ両腕を解き、力を緩める。
ただ輪を作っているだけだ。
だがそれは、ミコトにとって、強力な結界となっている。
此処でまた間違えたらと思うと足が竦む。
動かないミコトを見て、タマキは再び抱擁した。
「大丈夫。何度間違えたって、貴女の魂は穢れてなどいない。貴女の努力は報われるべきであり、貴女の世界は救われるべきなの。だから、貴女がどうしたいのか云って御覧なさい」
「無理よ。私……自分でもどうしたらいいのか分からないもの」
「話せることから少しずつでいいの」
「……この胸に空いた穴を埋めたい」ミコトは呟いた。「だけど、巧く言葉に出来なくて……上手く気持ちを伝えられないの」
「それを埋める為に言葉があるんじゃない」
「内なる世界は孤独のままだわ」
言葉は不完全な道具だから。
幾ら言葉を尽くしても、口にした瞬間それは劣化していく。
幻となってしまう。
記憶に残り、記録に留まる。
唱えられた呪文は凡て過去という概念に蓄積された物語となってしまう。
「……果たしてそれだけかしら?」タマキは疑問を投げかけた。「貴女は呪文のもう一つの使い方を知っているはず」
言葉は内側の世界を外側に反映させる為の道具だ。
それは過去を残す為だけにあるわけじゃない。
未来を描くことだって出来るはず。だから――
どんなに間違っていたとしても、
正しくなかったとしても、
幻だとしても――人間は言葉でしか伝える術を持たない。
「どうか言葉にして、ミコト」タマキは魔女の名を呼び、手を取るとじっと見据えた。「世界を区切らないで。一人で不幸を背負い込まないで。貴女は独りじゃないわ。だからお願い。私に貴女を助けさせて。貴女の希望を、願いを――貴女の未来の物語を聞かせて頂戴」
「私……幸せになっても良いのかな?」
「幸せになっちゃいけない人なんて一人もいないわ」
ならば。
新たな魔法を掛けよう。
「お願い。どうか私に力を貸して」
ミコトは願った。
言葉は呪文と成り、言霊を乗せてタマキに届く。
魔法が音を立てて弾けた。
二人の世界が繋がり共有される。
「貴女の魔法、確かに受け取ったわ」
タマキが破顔すると、突然視界が開けた。
炎と共に視界に現れたのは全知全能の神の化身――ストーリーテラーだった。
コメント