第21話 死神の初恋⑭
タマキが眼を開くと同時に月が隠れた。
顕れた闇は、夜目が利くハクロでさえ足許が覚束なくなるほど深かった。体温を奪われ、極寒の地に放り出されたような寒気すら覚える。市中にいるはずなの人の気配が断たれた。代わりに幼少の頃に墓場で感じたこの世ならざる者たちの怨嗟が聞こえてくる。
嗚呼、嗚呼――と、呻き声がした。
助けて、助けて……と、繰り返した。
見れば痩せた腕が、枯れ枝のような指先がぬう――と伸び、ハクロの足首を掴んでいる。
それは視えてはいけないモノだった。
それは在ってはいけないモノだった。
辛うじて人の形を留めてはいるが、人ではない。
人間だったモノたちだ。
纏う襤褸の隙間から生前の面影が視える。
皮膚は剥がれて、肉は捥げ、骨は砕けて、膿んでいる。
陥没した頭蓋には蛆が湧き、抜けた髪はざんばらとなって、凝った血は其処彼処にこびりついている。
全身が焼けて、爛れて、朽ちて、腐っている。
ここまで躰が傷んで動けるはずがない。
落ち窪んだ眼窩に眼玉は無く、空いた穴からは揺らめく炎が立ち上る。炎は冥い斑模様の闇を広げている。
死体に宿る魂だろうか。そこに生命と呼ぶべき意志が見て取れる。
これまでハクロは、この世ならざる者の存在を直感することはあっても、五感で捉えることは無かった。だから、現実に起きている以上は起きるべくして起きているのだと考えるのだが――どんなに思慮を尽くしても、持ち合わせている語彙だけでは説明がつかない。自身の持つ世界観だけでは整合が取れないことに混乱し、戦慄した。
振りほどこうと咄嗟に力を籠めたが、しかし気が付けば床が朽ちており、沼に嵌まったように下半身が沈んでいる。皮と骨だけの腕なのに、見た目以上に力が強い。倒されまいと踏ん張るのがやっとだった。
声の主は一人ではない。
後ろからも手が現れ、ハクロにしがみ付いた。
同じように無残な姿を晒している。こちらは女のようだ。
さらに現れた者も別の顔をしている。
闇の中から次々と湧き出てくる人間だったモノたちは、屍という言葉だけで一括りにできる存在ではとてもなかった。
これが単なる獣ならば、捕食しあうだけの関係ならば、鎌を振り下ろすことに躊躇はしない。
だが、この人間だったモノたちは助けを求めている。
飢えて乾いてもいるのだろう。
痛い、痒い、辛い、苦しい――助けてと。
垂れた蜘蛛の糸に縋る亡者のように、哭いて懇願している。到底切り刻んで良い者たちではない。しかしこのままでは闇に引きずり込まれてしまう。
鎌を上段に翳したままハクロはタマキに問うた。
「こいつらは一体――? 貴様、この者たちに何をした!」
「彼らはこの地で病に倒れ、躰を失い、魂だけの存在になった過去の者たちです。私は何もしておりません」盲目の医者は首を振った。「私たちの魂は永遠の虜囚なのです。死ぬことも許されず、傍観する以外には何も出来ずにただ待つしかない、生ける屍なのでございます」
「死体が黄泉返って、勝手に動き出したと云うのか」
「彼らは死体などではございません。今でも歴とした死者であり、亡者なのです」
「それは――」
在ってはならないものだ。
視えてはいけないものだ。
「視えないから無い。見えるから在るとは限りません。それは肉体の有無の違いでしかないのですから――見えなくとも在るし、視えていても無いことだってあるのです。そう、後ろにいる魔女のようにね」
タマキは視線をハクロからその後方へとずらした。
振り返ればそこには、長く生活を共にし、知恵を与えてくれた恩人の姿が。
しかし、底無しの闇に浮かんで見える今のミコトは、ハクロの知らない一面を覗かせている。
魔力が回復しているのか、輪郭が鮮明になり、希薄になりつつあった首の入墨もその色を濃くしている。
「魔女って、まさか――」
「もうお判りでしょう? 他に誰がいるというのです」
他に生者の姿はない。ハクロの他に在るのは、無数に集る亡者たちと、盲目の語り部と、入墨の魔女だけだった。
もしもミコトがタマキのいう入墨の魔女であるならば、ハクロが生まれた時に出会っていたことになる。ならばミコトがハクロを知っていても不思議ではない。だが、それが意味するところはすなわち――
ハクロは頭を振って己の想像を否定した。
嘘だ。
――ミコトは俺にとって恩人なのだ。
――ミコトは俺にとって大切な……
闇から湧いた亡者が囁く。
嗚呼、煩い。痒い。眉間を掻き毟る。それでもどろどろした黒い影は否応なく流れ込んでくる。
嘘だ。嘘だ。
「ミコトは――」
「私たちを呪い、ハクロ様を攫って棄てた張本人でございます」
過去の亡霊が止めを刺すように代弁した。
「嘘だ!」
ハクロは吼えた。
渾身の力を滾らせて跳躍し、沈みかけた闇から脱出する。亡者を振り切るとタマキに飛び掛かった。躰を押さえつけるとその喉元に鎌を突きつける。
「良い加減なことを抜かすと首を刎ねるぞ! さあ、嘘だと云え!」
「真実は曲げられません。ハクロ様こそ、何故そのような妄言に囚われているのです。本当は――赤子だった貴方様の眼にはもう、魔女の姿が視えていたのではありませんか?」
「彼女は――ミコトは魔女なんかじゃない!」
語り部の戯言を封じようとハクロは牙を剥く。
鎌をその首めがけて振り下ろす。
だが腕を掴まれ、タマキの躰までは届かなかった。
顧みればそこに在るのは亡者ではない。
件の魔女だ。
あの頃と変わらぬ姿を残したまま、時を止めた女が其処にいる。
「ミコト、何故止める!?」
「この人を――タマキを殺してはいけないわ」
「だが、こいつ」
乾いた音が響いた。
頬が熱くなり、痛みが走る。
ミコトが平手を打ったのだ。
狂気に呑まれているわけではない。凛とした言葉は鋭く、冷徹で、氷のように澄んでいる。
「落ち着いて。しっかり気を保ちなさい。貴方は死神ではないのでしょう? 此処で彼女を殺してしまえば二度とその汚名を剥がすことができなくなるわ。それでも良いの?」
その静かな口調と、頬に残る痛みがハクロを冷静にさせた。必死に怒りを堪え、震える両手を諌める。大きく息を吐くと鎌を収めた。しかし、ミコトを想ってこそ取った行動だというのに……叱責されては堪らない。
ハクロは怒りの矛先をミコトに向け、詰め寄る。
「なら、どうかこの医者の話は嘘だと云ってくれ。貴女は魔女なのか。ミコトが俺を――棄てたのか?」
ミコトは答えなかった。
否。無言をもって応えた。
言葉はなくとも、首筋に彫られた刻印が明確な意志を持って真実を現している。
私は魔女であると沈黙が雄弁に語っていた。
コメント