第18話 盲目の傀儡③
「私は禁忌を犯し、人の名を失った魔女なのです」
妊婦は続けてそう云い、己を蔑んだ。
だが、首に入墨を彫っているのが特徴的ではあったが、それ以外は普通の人間と変わらない。魔女を見るのはこれが初めてだが、その容姿はこの上なく美しいとタマキは感じた。整った鼻梁に厚い唇。大きな瞳にかかる金髪は眩いくらいだ。
魔女ではなく女神と間違えているのではないか。
上から絶えず聞こえる念仏のような呪詛に耳を塞ぎながらタマキは、妊婦に尋ねた。
「えっと……魔女というのは魔法使いのことですか?」
「いいえ。両者は厳密に異なります。魔法使いは文字通り『魔法を使う人間』であり、魔女は『悪しき者と契りを交わした人非人』のことです」
「『人間』と『人間だった者』という違いですね」
「元は人間だったという点において、魔女は亜人とも異なります。私は悪しき者と契りを交わし、人の道を踏み外した外道なのです」
「とてもそうは見えませんが……」
その容姿は異形でも人外でもない。
どう見ても人間の女性だ。
細い両腕で分厚い本を抱きかかえ、祈りを捧げるその様は聖女の如き神々しさを湛えている。少なくともタマキには、罪に無自覚な者よりよほど純粋に思えた。
「兎に角移動致しましょう。こんなまともに設備の揃わない場所で、不測の事態が起きては対処しきれません。先程の方にも手を貸していただかなくては」
タマキは鞄を抱えて立ち上がる。
天幕から顔を覗かせ、応援を呼ぼうと黒装束の女を探した。
だが妊婦が手を引き、それを止めた。
「出産は此処で行います」
「いや、それは無茶でございます」
「無茶は承知しております。それでも此処から出ることは赦されないのです」
「それは貴女様が魔女だからですか?」
「はい。総べては悪しき者と契りを交わし、悪魔の子を孕んだ私の責任なのです」
タマキは溜息を漏らした。
恐らく不貞の末に間男の子を身籠ったのだろう。妾でないとはいえ……否、正妻だからこそ対面を重んじる貴族にとっては体裁が悪いはずだ。婚姻を公にする前に事が発覚し、隠蔽工作として地下牢に幽閉し、名乗ることも禁じた、といったところか。
「確かに密通は重大な背信行為なのでしょうが、魔女と謗られなければいけないほどの罪とも思えません。悪しき者とおっしゃいますが、相手はただの人間でございますよね? それだけで幽閉されるというのは如何にもやり過ぎな気が致します」
タマキは魔法の存在を知っている。
だが同時に、医学や科学的な知識を持ってもいる。したがって、人間が別の種と交わっても子を成すことなど不可能だと了解している。妊娠している以上、相手は間違いなく人間だ。
また、いくら名乗ることを禁じられたとしても、それだけで妊婦が人間でなくなる道理は無い。
魔女や悪しき者は例えであり、比喩だろうと考えた。
地下牢に幽閉されているのは罰としてなのだろうが、人命に係わるほどの体罰は如何なものか。淡白そうに見えたが、領主は余程嫉妬深いのかとタマキは首を傾げた。
すると魔女が静かに首を振って答えた。
「私の罪は不貞や妊娠そのものではありません。否、それもあるのでしょうが……悪しき者と交わることで、この身に呪いを宿した点にあるのです」
「呪い、でございますか……」
「みんな、忌み子が産まれないよう、悪しき者の魔力を祓おうとしているの」
「もしや胎児を生贄に捧げようとなどと考えている訳ではございませんよね? 迷信に惑わされて無駄な殺生をしてはなりません。すぐに止めさせないと――」
「それは誤解です。生まれてくる子の無事を願うからこそ、こうして多くの識者が結界を張って護ろうとしてくれているのです」
「では――中絶はしなくて良いのですよね?」
「堕胎は致しません。子供に罪は無いのですから――このまま産みます」
タマキは胸を撫で下ろした。
医療行為とはいえ、命を奪うのは気が咎める。生む意志があることを確認できて安心した。助産の経験は少ないが、堕胎させるよりは遥かに気が楽だ。
しかし、そうなると今度は母体の方が心配になる。タマキは、難産に苦しむ魔女の額に流れる汗を拭ってやった。
そして魔女の懺悔に耳を傾ける。
「私は生まれた時よりカンザキ様の許嫁として、この家に嫁いで参りました。ですが、肺を患っていた為にこの地下牢での生活を余儀なくされたのです」
「それはさぞ辛かったことでしょう。こんな結果になってご両親の心中も複雑でしょうに」
「どうでしょうか。私は、両親とは一度もお会いしたことがありませんから」
「それはまた……」タマキは二の句を継げずに口を閉ざした。
一体どういう縁談だったのだろう。彼女の両親がどこの筋の者なのか気になる。領家に娘を嫁がせようというのだ。それなりの地位にいる者だろうが、政略結婚なのか、或いはこの麗しき魔女に特別な魅力でもあったのか……。
謎を孕んだまま魔女は続ける。
「両親のことはさておき、実際、誰かに感染すわけには参りません。隔離するのは当然の処置と謂えるでしょう」
「お強いのですね。これまでずっと独りだったのございましょう? 寂しくはございませんか?」
「カンザキ様が優しくしてくれましたから」
タマキは領主の無愛想な渋面を思い出す。
僅かな時間しか接しておらず、全く好い印象は無い。蠱惑的な魔女の魅力によって無口な傀儡へと変貌を遂げたのかもしれない。余計な想像が膨らむばかりである。
「とにかく、病弱だった私は此処から一歩も出られず、本ばかり読んで過ごして参りました。それでも不幸だとは思いません。本を好きなだけ買い与えてもらえましたし、現実を知ることなく、物語の世界に没頭することが出来たのですから。しかし、心のどこかで闇が蔓延っていたのでしょう。カンザキ様が元服を迎え、いよいよ婚姻の儀式が行われようかという段になったその日――悪魔が私に囁いたのです」
「悪しき者のことでございますね?」
「それは、カンザキ様を欺き、側近の一人として城に潜入していたのです。漆黒の鎧兜を身に纏い、黒い大鎌を持つ武者でした」
「黒い武者……でございますか」
「彼は、『狭い世界に閉じ籠るな』――と私を一喝し、城壁を破壊してみせました。私の心に空いた穴の大きさ――深さを看破し、外の世界を教えようとしてくれたのです。その時の冒険は今でも忘れられません。他の者には散歩程度の距離かも知れませんが、私にとっては眼に映るもの凡てが初体験でした。まだ知らない世界が在ると識り、病気も、我も忘れて興奮しました。そして――」
地下牢の魔女は顔を赤らめ、唇を噛んで下を向いた。
そこで事に及んだのだろう。
「肺の病も妊娠した頃から症状が現れなくなりました。これも呪いによる影響なのでしょうか?」
「判断しかねますが……魔女として得た力が貴女様の躰を快復させているのかもしれませんね。あの、その武者は今、何処に?」
「ご興味がおありで?」
「医者としてでございますが」
「もうこの世にはおりません。捕らえられると同時にその場で処刑されました」
「そうですか……」
「嗚呼――本当に馬鹿な過ちを重ねてしまいました。本が読めればそれで幸せだった筈なのに……命がこんなにも重かっただなんて。愛する者が出来て初めて気が付きました」
「本から得た知識と実際の体験は似て非なるものです」
「全くです。私なんかが幸せを望んではいけなかったのだわ」
「そんな事はございません。幸せになる権利は誰にだってございます」
「ですが、不幸になる運命と解っていて、それでも産んで良いのでしょうか?」
「不幸になるなんて誰が決めたのでしょう? 運命なんてございません。そんなものは結果論でございます」
「運命は無くとも、呪いからは逃れられないわ」
「それでも貴女様は生まれてくる子の幸せを願っているのでございましょう?」
「誰よりもこの子の幸せを願っております。命に代えても、この子だけは護りたい。救ってあげたい」
「ならば貴女様の手で幸せにしてあげてくださいまし」
「私に出来るでしょうか?」
「どうか御覚悟を」
タマキは妊婦の手を握り締めた。
「何が起ころうともご子息は私が無事に取り上げてみせましょう」
「有難う。そう云ってくれてとても嬉しい……」
妊婦は有難う、有難うと繰り返し、泣きじゃくる。
タマキも釣られて瞳を潤ませた。
平坦では無い道を歩んできた彼女の境遇に共感を覚える。後ろ盾が無くては育てるのも苦労するだろう。
それでも生まれてくる子に罪は無い。
誰に祝われなくとも、迎えられなくとも、人は生きているだけで価値がある。生まれてきさえすれば自力で幸せを掴むことだって出来る、とタマキは信じている。
「私、素敵な子守唄を知っています。ぜひ詠ってあげてください」
「上手に詠えるかしら?」
「子供の為の唄ですから、上手い下手は関係ございません。御母様が一生懸命詠ってあげればそれで良いのです」
「そうですよね……じゃあ、是非教えて下さい」
妊婦は少し照れ臭そうにはにかんだ。
だが次の瞬間、妊婦は再び胎を押さえて苦しみ出す。
タマキは慌ててその重たい身を横たえさせる。
今度の波は大きそうだ。
鞄から器具を取り出し、産道を確認する。
そこには新たな命が――此方を見ていた。
日蝕の始まりと同時だった。
コメント