1株から買えるネット証券会社
- 1株(少額)から投資を始めたい
- 買付手数料が無料・安い証券会社を知りたい
- おすすめのネット証券会社を知りたい
- 高配当株でボートフォリオを作りたい
- 時間と銘柄を分散投資したい
近年、単元未満株を売買できる証券会社が増えています。
個人投資家の参加人口が増え、1株から購入したいというニーズが高まっているためです。
ぽんこつ流の投資術でも単元未満株で高配当株+貸株の長期投資をおすすめしています。
本記事では、単元未満株の買付手数料が無料か格安のネット証券会社を比較し、ランキング形式で紹介します。
ぜひあなたの投資スタイルに合ったネット証券会社を見つけてください。

おすすめのネット証券会社8選
ランキングの選考基準は以下のとおりです。
- 売買手数料の安さ
- 買付可能な銘柄数
- 貸株の可否
- NISA口座で扱えるか
ぽんこつ流FIRE術がおすすめする、1株から買えるネット証券会社は以下のとおりです。
証券会社名 | 1株購入手数料 | 買付可能銘柄 | 1株売却手数料 | 貸株可否 | NISA | ランキング |
マネックス証券 | 0円(無料) | 東証・名証 | 0.55% or 55円 | ◎ | ◎ | 1位 |
SBI証券 | 0円(無料) | 東証 | 0.55% or 55円 | × | ◎ | 2位 |
松井証券 | 0.55% | 東証・名証・福証・札証 | 0.55% | ◎ | ◎ | 3位 |
auカブコム証券 | 0.55% or 52円 | 東証・名証 | 0.55% or 52円 | × | ◎ | 4位 |
岡三オンライン証券 | 220円~ | 東証・名証 | 220円~ | × | ◎ | 5位 |
SBIネオモバイル証券 | 220円~ | 東証・名証・福証・札証 | 220円~ | × | × | 6位 |
paypay証券 | 0.50~1.00% | 日米約350銘柄 | 0.50~1.00% | × | × | 7位 |
LINE証券 | 0.35~1.00% | 指定銘柄のみ | 0.35~1.00% | × | ? | 8位 |
【おすすめのネット証券会社】第1位はマネックス証券
ぽんこつ流ではマネックス証券を一番おすすめします。
少額からコツコツ長期投資で積み上げるには最適のネット証券会社です。
マネックス証券は、日本株の現物取引手数料が最低水準のネット証券会社です。
マネックス証券では、単元未満株を『ワン株』と称しています。
単元未満株の売買手数料
買付手数料は0円(無料)です。
売却時の手数料は、約定代金の0.55%(税込)、最低52円(税込)~です。
買付手数料 | 売却手数料 |
0円(無料) | 0.55% or 52円 |
単元未満株の取り扱い銘柄
買付可能な銘柄は、東証と名証です。
マーケット名 | 売買 |
東証(プライム・スタンダード・グロース) | 売買ともに可能 |
名証(プレミア・メイン・ネクスト) | 同上 |
福証 | 売却のみ可能 |
札証 | 同上 |
対象外の銘柄もあります。
- 売買単位が1株の銘柄
- Q-Board銘柄(福証の新興市場)、アンビシャス銘柄(札証の新興市場)
- 株式以外(ETF、REITなど)
- 外国株(東証に上場の外国株式も含む)
- 監理銘柄、整理銘柄
- 特設注意市場銘柄
- 優先株
- 「TOKYO PRO Market」上場銘柄
単元未満株の取引口座
特定口座・NISA口座・一般口座で取引可能です。
取引口座 | 可否 |
特定口座 | ◎ |
NISA口座 | ◎ |
つみたてNISA | × |
一般口座 | ◎ |
単元未満株の取扱時間
取引時間ごとに約定するタイミングが異なるのでご注意ください。
マーケット名 | 取引時間(約定タイミング) |
東証 | ・0:00~11:30(当日) ・17:00~24:00(翌日) ・非営業日(翌営業日) ※11:30~17:00は受付時間外 |
名証 | ・0:00~11:30(当日) ・15:40~24:00(翌日) ・非営業日(翌営業日) ※11:30~15:40は受付時間外 |
福証 | 同上 |
札証 | 同上 |
単元未満株の貸株
単元未満株の貸株は可能です。
単元株での国内株式の売買手数料
100株単位での国内株式の売買手数料は、以下の一覧のとおりです。
約定代金/1注文 | 手数料 |
~5万 | 55 |
~10万 | 99 |
~20万 | 115 |
~50万 | 275 |
~100万 | 535 |
~150万 | 640 |
~3,000万 | 1,013 |
3,000万~ | 1,070 |
マネックス証券以外のおすすめ証券会社7社
マネックス証券以外も詳細を調べましたので紹介します。
SBI証券
SBI証券は、個人投資家の利用者数No.1のネット証券会社です。
SBI証券では、単元未満株を『S株』と称しています。
単元未満株の売買手数料
買付手数料は0円(無料)です。
売却時の手数料は、約定代金の0.55%(税込)、最低55円(税込)~です。
買付手数料 | 売却手数料 |
0円(無料) | 0.55% or 55円 |
単元未満株の取り扱い銘柄
買付可能な銘柄は、東証に上場している企業のみです。
マーケット名 | 売買 |
東証(プライム・スタンダード・グロース) | 売買ともに可能 |
名証(プレミア・メイン・ネクスト) | 売却のみ可能 |
福証(Q-Boardも含む) | 同上 |
札証(アンビシャスも含む) | 同上 |
単元未満株の取引口座
特定口座・NISA口座・一般口座で取引可能です。
取引口座 | 可否 |
特定口座 | ◎ |
NISA口座 | ◎ |
つみたてNISA | × |
一般口座 | ◎ |
単元未満株の取扱時間
取引時間ごとに約定するタイミングが異なるのでご注意ください。
マーケット名 | 取引時間(約定タイミング) |
東証 | ・0:00~7:00(当日前場始値) ・7:00~10:30(当日後場始値) ・10:30~13:30(当日後場終値) ・13:30~24:00(翌営業日前場始値) |
名証 | ・0:00~7:00(当日前場始値) ・7:00~10:30(当日後場始値) ・13:30~24:00(翌営業日前場始値) |
福証 | 同上 |
札証 | 同上 |
単元未満株の貸株
単元未満株の貸株は非対象です。
単元株での国内株式の売買手数料
100株単位での国内株式の売買手数料は、以下の一覧のとおりです。
取引スタイル(スタンダードプランとアクティブプラン)に応じて手数料が異なります。
スタンダードプラン | アクティブプラン | ||
約定代金/1注文 | 手数料 | 約定代金合計/1日 | 手数料 |
~5万 | 55 | ~100万 | 0 |
~10万 | 99 | ~200万 | 1,238 |
~20万 | 115 | ~300万 | 1,691 |
~50万 | 275 | 以降+100万ごと | 1,691+(295~) |
~100万 | 535 | – | – |
~150万 | 640 | – | – |
~3,000万 | 1,013 | – | – |
3,000万~ | 1,070 | – | – |
LINE証券
LINE証券は、スマホアプリで使いやすく、20代の投資家から人気を得ているネット証券会社です。
LINE証券では、単元未満株を『いちかぶ』と称しています。
単元未満株の売買手数料
買付手数料は取引時間帯によって異なります。
グループAとBは銘柄によって分かれます。
取引時間 | 取引コスト | – |
– | グループA | グループB |
9:00~11:20 | 0.35% | 0.35% |
11:30~12:20 | 1.0% | 取引時間外 |
12:30~14:50 | 0.35% | 0.35% |
17:00~21:00 | 1.0% | 取引時間外 |
単元未満株の取り扱い銘柄
国内金融商品取引所に上場している銘柄のうち、LINE証券が指定した銘柄のみとなります。
単元未満株の取引口座
不明。問い合わせても回答を得られませんでした。
単元未満株の取扱時間
約定価格は、注文時に提示される株価で成立します。
マーケット名 | 取引時間 |
東証 | 日中取引 ・9:00~11:20 ・11:30~12:20 ・12:30~14:50 夜間取引 ・17:00~21:00 |
単元未満株の貸株
貸株は不可です。
単元株での国内株式の売買手数料
約定代金/1注文 | 手数料 |
~5万 | 55 |
~10万 | 99 |
~20万 | 115 |
~50万 | 275 |
~100万 | 535 |
~150万 | 640 |
~3,000万 | 1,013 |
3,000万~ | 1,070 |
paypay証券
paypay証券は、スマホアプリで使いやすく、単元で購入せず、1,000円単位・1,000円以上から購入するネット証券会社です。
売買手数料と取扱時間
取引は24時間行えますが、手数料は時間帯によって異なります。
取引時間 | 国内株式 | 外国株式 |
9:00~11:30 | 0.5% | 0.7% |
11:30~12:30 | 1% | 0.7% |
12:30~15:00 | 0.5% | 0.7% |
15:00~23:30 | 1% | 0.7% |
23:30~5:00 | 1% | 0.5% |
5:00~9:00 | 1% | 0.7% |
※米国株のサマータイム(22:30~5:00)は売買手数料0.5%になります。
単元未満株の取り扱い銘柄
paypay証券で取引できる銘柄は限られているので注意が必要です。
市場 | 個別銘柄 | ETF | REIT(BDC) |
日本 | 160銘柄 | 4本 | 4本 |
米国 | 147銘柄 | 12本 | 2本 |
単元未満株の取引口座
一般口座と特定口座のみです。
取引口座 | 可否 |
特定口座 | ◎ |
NISA口座 | × |
つみたてNISA | × |
一般口座 | ◎ |
単元未満株の貸株
貸株は不可です。
auカブコム証券
auカブコム証券は、Pontaポイントが使えるネット証券会社です。
auカブコム証券では、単元未満株を『プチ株』と称しています。
単元未満株の売買手数料
プレミアム積立は、手数料0円(無料)です。
プチ株は、売買手数料は、約定代金の0.55%(税込)、最低52円(税込)~です。
プレミアム積立の手数料 | プチ株の売買手数料 |
0円(無料) | 0.55% or 52円 |
単元未満株の取り扱い銘柄
買付可能な銘柄は、東証と名証です。
マーケット名 | 売買 |
東証(プライム・スタンダード・グロース) | 売買ともに可能 |
名証(プレミア・メイン・ネクスト) | 同上 |
福証(Q-Boardも含む) | 売却のみ可能 |
札証(アンビシャスも含む) | 同上 |
対象外の銘柄もあります。
- 単元株
- 1単元が1株の銘柄
- 整理銘柄
- 保振非同意銘柄
- REIT
- その他auカブコム証券が取り扱い対象外とした銘柄
単元未満株の取引口座
特定口座・NISA口座・一般口座で取引可能です。
取引口座 | 可否 |
特定口座 | ◎ |
NISA口座 | ◎ |
つみたてNISA | × |
一般口座 | ◎ |
単元未満株の取扱時間
24時間受け付けており、約定価格は東証・名証・福証・札証すべて以下のとおりです。
受注時間 | 約定価格 |
00:01~10:00 | 当日後場始値 |
10:01~23:00 | 翌営業日前場始値 |
23:01~24:00 | 翌営業日後場始値 |
休日(土・日・祝) | 翌営業日後場始値 |
単元未満株の貸株
プチ株の貸株は不可です。
単元株での国内株式の売買手数料
約定代金/1注文 | 手数料 |
~5万 | 55 |
~10万 | 99 |
~20万 | 115 |
~50万 | 275 |
~100万 | 535 |
100万~ | 約定金額×0.099%+99【上限:4,059】 |
SBIネオモバイル証券
SBIネオモバイル証券は、Tポイントを使った投資ができるネット証券会社です。
SBIネオモバイル証券では、単元未満株を『S株』と称しています。
単元未満株の売買手数料
月額の約定代金別にサービス利用料が加算されます。
月間の国内株式約定代金合計 | サービス利用料(月額) |
0~50万円 | 220円 |
50~300万円 | 1,100円 |
300~500万円 | 3,300円 |
500~1,000万円 | 5,500円 |
以降100万円ごと | 5,500円+1,100円ずつ加算 ※上限なし |
単元未満株の取り扱い銘柄
上場株式、国内ETF、REIT、インフラファンドを現物取引できます。
マーケット名 | 売買 |
東証(プライム・スタンダード・グロース) | 売買ともに可能 |
名証(プレミア・メイン・ネクスト) | 同上 |
福証(単独上場銘柄のみ、Q-Boardも含む) | 同上 |
札証(単独上場銘柄のみ、アンビシャスも含む) | 同上 |
単元未満株の取引口座
特定口座のみです。
取引口座 | 可否 |
特定口座 | ◎ |
NISA口座 | × |
つみたてNISA | × |
一般口座 | × |
単元未満株の取扱時間
平日のみで、24時間取引可能です。
ただし、6:30~7:00はメンテナンスが行われているため不可となっています。
単元未満株の貸株
S株の貸株は不可です。
松井証券
松井証券は、1日の売買手数料50万円以下、あるいは25歳以下の方は無料で株が買えるネット証券会社です。
単元未満株の売買手数料
約定代金×0.55%(税込)。最低手数料は無し。
ただし、ネット経由でかつ、NISA・ジュニアNISAの場合は手数料無料です。
単元未満株の取り扱い銘柄
売買可能な銘柄は以下のとおりです。
マーケット名 | 売買 |
東証(プライム・スタンダード・グロース) | 売買ともに可能 |
名証(プレミア・メイン・ネクスト) | 同上 |
福証(単独上場銘柄のみ、Q-Boardも含む) | 同上 |
札証(単独上場銘柄のみ、アンビシャスも含む) | 同上 |
ジャパンネクストPTS(J-Market) | 同上 |
対象外の銘柄もあります。
- 整理銘柄
- ETN(上場投資証券)
- REIT(不動産投資信託)
- ベンチャーファンド
- 外国籍上場投資信託
単元未満株の取引口座
特定口座・NISA口座・一般口座で取引可能です。
取引口座 | 可否 |
特定口座 | ◎ |
NISA口座 | ◎ |
つみたてNISA | × |
一般口座 | ◎ |
単元未満株の取扱時間
注文受付時間 | 約定価格 | 約定反映時間 |
9:00~10:59 | 前場終値から一定の値を差引いた価格 | 11:45以降 |
11:00~14:30 | 当日終値から一定の値を差引いた価格 | 15:15以降 |
単元未満株の貸株
単元未満株の貸株は可です。
単元株での国内株式の売買手数料
約定代金/1日 | 26歳以上 | 26歳未満(未成年含む) |
~50万 | 0(無料) | 0無料 |
~100万 | 1,100 | 0無料 |
~200万 | 2,000 | 0無料 |
200万~100万円増えるごと | 1,100円ずつ加算 | 0無料 |
1億円~ | 110,000 | 0無料 |
岡三オンライン証券
岡三オンライン証券は、手数料が安いネット証券会社です。
単元未満株の売買手数料
インターネットからの注文の場合。
約定代金/1注文 | 手数料 |
~2万円 | 220円 |
2万~3万円 | 330円 |
3万~10万円 | 660円 |
以降、10万円増加ごと | 660円+660円ずつ増加 |
コンタクトセンターからの注文の場合。
約定代金/1注文 | 手数料 |
~50万円 | 5,500円 |
以降50万円増加ごと | 5,500円+5,500円ずつ増加 |
単元未満株の取り扱い銘柄
売買可能な銘柄は以下のとおりです。
マーケット名 | 売買 |
東証(プライム・スタンダード・グロース) | 売買ともに可能 |
名証(プレミア・メイン・ネクスト) | 同上 |
福証(単独上場銘柄のみ、Q-Boardも含む) | 売却のみ可能 |
札証(単独上場銘柄のみ、アンビシャスも含む) | 同上 |
対象外の銘柄もあります。
- 単元が1株の銘柄
- ETN・REIT・ベンチャーファンド
- 現物株式取引で取り扱っていない銘柄
単元未満株の取引口座
特定口座・NISA口座・一般口座で取引可能です。
取引口座 | 可否 |
特定口座 | ◎ |
NISA口座 | ◎ |
つみたてNISA | × |
一般口座 | ◎ |
単元未満株の取扱時間
注文受付時間 | 約定単価 |
16:15~21:00 | 翌営業日前場寄値 |
21:00~00:00 | 翌営業日後場寄値 |
00:00~10:30 | 当日後場寄値 |
単元未満株の貸株
貸株は不可です。
単元株での国内株式の売買手数料
定額プランなら100万円まで0円(無料)です。
約定代金/1日 | 手数料 |
~50万 | 0(無料) |
~100万 | 0(無料) |
~200万 | 1,430 |
~300万 | 1,980 |
選外となったネット証券会社6社
先に挙げた8社以外にも6社調べましたが、これらは単元未満株を扱っていないため選外としました。
楽天証券
楽天証券は、楽天経済圏を利用する個人投資家と相性の良いネット証券会社です。
しかし、残念ながら、単元未満株は取り扱いをしていません。
買い取り請求のみ可能です。
手数料は1件につき330円(税込)です。
岩井コスモ証券
岩井コスモ証券は、単元未満株の取り扱いをしていません。
買増注文と売付注文は、請求用紙や電話で行えます。
SBIネオトレード証券
SBIネオトレード証券
売却はできますが、指値注文等はできません。
手数料は約定代金×1.32%、最低手数料2,200円(税込)です。
買取請求の場合は、1銘柄に月1,100円(税込)です。

DMM.com証券
DMM.com証券は、単元未満株の取り扱いをしていません。
証券保管振替機構(ほふり)経由で買取の請求はできます。
手数料は1銘柄につき550円(税込)です。
GMOクリック証券
GMOクリック証券は、単元未満株の買付、買増請求を取り扱っていません。
売却、買い取り請求のみコールセンターで受け付けています。
手数料は約定代金の2.2%(税込)です。
SMBC日興証券
SMBC日興証券は、単元未満株のオンライントレードは取り扱っていません。
約定価格は注文日の終値です。
手数料は総合コースにおける支店での手数料を株数で按分した額になります。
おすすめの証券会社 まとめ
証券会社名 | 1株購入手数料 | 買付可能銘柄 | 1株売却手数料 | 貸株可否 | NISA | ランキング |
マネックス証券 | 0円(無料) | 東証・名証 | 0.55% or 55円 | ◎ | ◎ | 1位 |
SBI証券 | 0円(無料) | 東証 | 0.55% or 55円 | × | ◎ | 2位 |
松井証券 | 0.55% | 東証・名証・福証・札証 | 0.55% | ◎ | ◎ | 3位 |
auカブコム証券 | 0.55% or 52円 | 東証・名証 | 0.55% or 52円 | × | ◎ | 4位 |
岡三オンライン証券 | 220円~ | 東証・名証 | 220円~ | × | ◎ | 5位 |
SBIネオモバイル証券 | 220円~ | 東証・名証・福証・札証 | 220円~ | × | × | 6位 |
paypay証券 | 0.50~1.00% | 日米約350銘柄 | 0.50~1.00% | × | × | 7位 |
LINE証券 | 0.35~1.00% | 指定銘柄のみ | 0.35~1.00% | × | ? | 8位 |
楽天証券 | – | – | – | – | – | 選外 |
岩井コスモ証券 | – | – | – | – | – | 選外 |
SBIネオトレード証券 | – | – | – | – | – | 選外 |
DM.com証券 | – | – | – | – | – | 選外 |
GMOクリック証券 | – | – | – | – | – | 選外 |
SMBC日興証券 | – | – | – | – | – | 選外 |
ランキングをみると、いずれのネット証券会社も売却時は手数料がかかることがわかります。
無駄に手数料を払わないためにも、長期保有を前提に、銘柄や投資スタイルを選んでから、ポートフォリオの構築を始めましょう。
各自の投資スタイルに合うかどうかは、売買手数料だけでなく、各証券会社ごとに提供しているサービスなどが異なるので、それを踏まえることが重要です。

それでは皆さん、ご安全に!👉
コメント