11月権利確定の株主優待
- 11月が権利確定のおすすめ銘柄を知りたい
- クロス取引しやすい銘柄を知りたい
11月権利確定の株主優待は34銘柄あります。
そのなかから、おすすめの株主優待を2つ厳選しましたので参考にしてください。
おすすめ株主優待の選定基準
- 11月が権利確定日
- 11月権利分の総合利回り(配当金+優待)が1.5%以上
- 使いやすい優待品
- 最低購入金額が100万円以下
- 長期保有条件無し
- 業績(営業収益・EPS)が伸びている
- 10年間減配・無配実績なし
株主優待も配当金と同様に改悪・廃止(減配・無配)のリスクがあります。
株主優待投資を行う場合業績も業績確認は必須です。
優良銘柄の見分け方と買いタイミングは、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。
11月権利確定のおすすめの株主優待一覧
おすすめの銘柄一覧です。
なお、年2回権利確定月がある銘柄は、11月分のみで利回りを計算しています。
たとえば、5月と11月が権利月になっている銘柄は、配当利回りを半分で計算したり、11月にもらえる優待品だけで計算しています。
【3377】バイク王&カンパニー
バイク王&カンパニーは、中古2輪車買い取り最大手で、『バイク王』を全国展開している会社です。
- 126cc以上のバイク購入時、バイク1台につき10,000円割引
- 126cc以上のバイク購入時、パートナーズパック加入10,000円割引※2のみは不可
- バイク王ダイレクトで使用できるポイント1,000円相当
株価 | 1,067 |
配当金 | 20 |
配当利回り | 1.87 |
優待利回り | 10.30 |
総合利回り | 12.17 |
バイクを買わないという方はメルカリなどで売りましょう。
相場は300~450円くらいです。

クロス取引に向く11月権利確定のおすすめ株主優待
11月は決算月の会社が少ないため、目ぼしい優待もあまりありません。
無理に買うよりは3月や9月が決算月の優良企業に投資することをおすすめします。
しかし、どうしても欲しい方はクロス取引を行いましょう。
クロス取引なら業績の良し悪しに関係なく、ほぼノーリスクで株主優待を得られます。
具体的なやり方は以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
- 長期保有条件無し
- 優待のみでの利回りが高い
- 優待品が消費・換金しやすい
- 配当金無しor低い
- クロス取引のコストを安く抑えられる
【3547】串カツ田中ホールディングス
串カツ田中ホールディングスは、『串カツ田中』を直営し、FCで関東中心に全国展開している会社です。
- 串カツ田中で使える食事優待券2,000円相当(1,000円券×2枚)
株価 | 1,828 |
配当金 | 10 |
配当利回り | 0.55 |
優待利回り | 1.09 |
総合利回り | 1.64 |
業績に波があり、配当利回りも低いのでクロス取引に向いています。
お住いの地域に串カツ田中が無い方は、やはりメルカリなどで売りましょう。
相場は1,200~1,800円くらいです。

11月権利確定のおすすめ株主優待 まとめ
証券コード | 社名 | 株価 | 配当金 | 配当利回り | 優待内容 | 優待利回り | 総合利回り |
3377 | バイク王&カンパニー | 1,067 | 20 | 1.87 | 自社商品購入割引券 | 10.27 | 12.14 |
3547 | 串カツ田中HD | 1,828 | 10 | 0.55 | 食事優待券 | 1.09 | 1.64 |
11月は2銘柄紹介しましたが、純粋に優待が欲しい方はメルカリで買った方が確実です。
無理に毎月優待をもらおうとせず、しっかり得できる銘柄にのみ絞って投資しましょう。

それでは皆さん、ご安全に!👉
コメント