スポンサーリンク

【3月権利確定】おすすめ株主優待38銘柄【利回りも公開】

3月権利確定の株主優待

株主優待がほしいけど…
  • 3月が権利確定のおすすめ銘柄を知りたい
  • クロス取引しやすい銘柄を知りたい

 3月権利確定の株主優待は491銘柄あります。

 そのなかから、おすすめの株主優待を38銘柄に絞りましたので参考にしてください。

おすすめ株主優待の選定基準
選定基準
  • 3月が権利確定日
  • 3月権利分の配当利回りが2.5%以上
  • 使いやすい優待品
  • 最低購入金額が100万円以下
  • 長期保有条件無し

 株主優待も配当金と同様に改悪・廃止(減配・無配)のリスクがあります。

 株主優待投資を行う場合業績も業績確認は必須です。

 優良銘柄の見分け方と買いタイミングは、以下の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。

3月権利確定のおすすめの株主優待一覧

 おすすめの銘柄一覧です。

【1518】三井松島HD

 三井松島HDは、石炭事業、豪州生産、輸入販売などを柱にしている会社です。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • 施設優待割引券3,000円相当
  • 自社子会社商品券10,000円相当
株価3,620
配当金320
配当利回り8.84
優待利回り3.03
総合利回り11.87
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【3167】TOKAIホールディングス

 TOKAIホールディングスは、東海地盤の会社です。LPガスのザ・トーカイとCATV等のビック東海が11年経営統合。宅配水等も展開しています。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • ❶天然水500mℓ入り12本、または❷天然水宅配サービス12ℓ1本、または❸クオカード500円相当、または❹自社グループ食事券1,000円相当、または❺自社グループ会員サービス1,000ポイント付与、または❻自社モバイルデータ通信サービス利用料割引2,100円相当
  • 自社グループ結婚式場婚礼10%割引
  • 自社グループ食事20%割引券12枚
株価877
配当金32
配当利回り3.65
優待利回り1.14
総合利回り4.79
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【8793】NECキャピタルソリューション

 NECキャピタルソリューションは、NECの持分会社です。リース取り扱いはNEC関連など情報通信機器が約8割。ファンド事業にも注力しています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • カタログギフト2,000円相当
株価2,715
配当金110
配当利回り4.05
優待利回り0.73
総合利回り4.78
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【9769】学究社

 株式会社学究社は、東京西部地盤に小中学生向け塾『ena』展開している会社です。都立中高一貫校受験に強みを持っていて、受験情報サイトも運営しています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード1,000円相当
株価2,013
配当金90
配当利回り4.22
優待利回り0.49
総合利回り4.71
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【7510】たけびし

 株式会社たけびしは、三菱電機系の技術商社です。三菱以外も6割超あり。FA機器主力に半導体、電子デバイス、医療機器も取り扱っています。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード1,000円相当
株価1,688
配当金56
配当利回り3.32
優待利回り1.19
総合利回り4.51
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【4008】住友精化

 住友精化は、紙おむつ用の高吸水性樹脂が大黒柱の会社です。国内外に生産拠点があり、各種工業用ガス、微粒子ポリマー等も生産しています。

 権利確定月は3・9月です。

 本優待は、6ヶ月以上継続保有の株主のみに贈呈されます。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード1,000円相当
株価4,605
配当金200
配当利回り4.34
優待利回り
総合利回り4.34
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【8425】みずほリース

 みずほリースは、旧興銀系のリース会社です。19年みずほFGの持分会社になり、丸紅とも資本業務提携しています。持分会社にリコーリースがあります。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード3,000円相当
株価3,700
配当金130
配当利回り3.51
優待利回り0.81
総合利回り4.32
※株価は2023/3時点 単位:円・%

 1年以上の継続保有で4,000円相当にグレードアップします。

【9055】アルプス物流

 株式会社アルプス物流は、アルプスアルパインの持分法会社です。TDK物流合併し電子部品向け強化しており、生協、通販の個配も行っています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード1,000円相当
株価1,300
配当金44
配当利回り3.38
優待利回り0.76
総合利回り4.14
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【8439】東京センチュリー

 東京センチュリーは、伊藤忠系、旧第一勧銀系が合併したリース大手の会社です。銀行色薄く経営に自由度があり、事業投資、海外を強化しています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード2,000円相当
株価4,800
配当金143
配当利回り2.98
優待利回り1.04
総合利回り4.02
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【9433】KDDI

 KDDIは、総合通信大手の会社です。携帯・光回線を展開しており、物販など非通信伸ばしライフデザイン企業への脱皮模索中です。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • カタログギフト3,000円相当
株価4,111
配当金135
配当利回り3.28
優待利回り0.74
総合利回り4.02
※株価は2023/3時点 単位:円・%

 5年以上継続保有の場合100株以上1,000株未満の株主には5,000円相当、1,000株以上の株主には10,000円相当にグレードアップします。

【1952】新日本空調

 新日本空調は、三井系の空調設備工事会社です。原子力空調も手がけており、微粒子可視化システムなど独自技術も展開しています。

 権利確定月は3・9月です。

 本株主優待は300株から権利を得られます。

300株の優待内容と利回り
  • カタログギフト2,000円相当
株価2,031
配当金75
配当利回り3.69
優待利回り0.33
総合利回り4.01
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【2531】宝ホールディングス

 宝ホールディングスは、傘下に宝酒造とタカラバイオを持つ清酒・焼酎、みりん最大手の会社です。食材卸など海外での売上比率4割以上を占めています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • 自社グループ商品詰め合わせ1,000円相当
株価1,078
配当金34
配当利回り3.16
優待利回り0.92
総合利回り4.08
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【5911】横河ブリッジHD

 株式会社横河ブリッジHDは、鋼製橋梁の最大手の会社です。保全にも注力しており、土木・海洋の重量構造物へ展開しています。システム建築事業を強化中です。

 権利確定月は、3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード1,000円相当
株価2,124
配当金80
配当利回り3.77
優待利回り0.47
総合利回り4.24
※株価は2023/3時点 単位:円・%

 5年以上継続保有の場合1,000円相当が追加されます。

【8566】リコーリース

 リコーリースは、リコー系のリース会社です。中小企業が顧客基盤で、集金代行や投資事業など強化しています。みずほリースと資本業務提携もしています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード2,000円相当
株価4,095
配当金135
配当利回り3.30
優待利回り0.49
総合利回り3.79
※株価は2023/3時点 単位:円・%

 100株以上を1年以上3年未満継続保有の場合、100株以上300株未満の株主には4,000円相当のクオカード。

 300株以上は8,000円相当のカタログギフト。

 3年以上継続保有の場合、100株以上300株未満の株主には5,000円相当のクオカード。

 300株以上は10,000円相当のカタログギフトになります。

【2733】あらた

 株式会社あらたは、日用品卸最大手級の会社です。ダイカ、伊藤伊、サンビック統合で設立されました。独立系でPB品開発も手がけています。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード2,000円相当
株価4,160
配当金136
配当利回り3.27
優待利回り0.48
総合利回り3.75
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【8424】芙蓉総合リース

 芙蓉総合リースは、みずほ(旧富士銀)系のリース会社です。情報関連、事務機器のほか不動産リースに強みを持っており、買収でBPO事業も拡充しています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • カタログギフトまたは図書カード3,000円相当
株価9,400
配当金316
配当利回り3.36
優待利回り0.32
総合利回り4.68
※株価は2023/3時点 単位:円・%

 2年以上継続保有の場合5,000円相当にグレードアップします。

【9728】日本管財

 日本管財は、ビルや住宅の清掃、警備中心の総合管理会社です。地域再開発物件に強く、23年4月持株会社移行しています。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • カタログギフト2,000円相当
株価2,609
配当金58
配当利回り2.07
優待利回り1.54
総合利回り3.61
※株価は2023/3時点 単位:円・%

 3年以上継続保有の場合3,000円相当にグレードアップします。

【8697】日本取引所グループ

 株式会社日本取引所グループは、国内唯一の総合取引所グループです。傘下に東証、大阪取引所、東京商品取引所(TOCOM)があります。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード1,000円相当
株価2,046.5
配当金62
配当利回り3.03
優待利回り0.49
総合利回り3.52
※株価は2023/3時点 単位:円・%

 1年以上2年未満継続保有の場合2,000円相当、2年以上3年未満継続保有の場合3,000円相当、3年以上継続保有の場合4,000円相当にグレードアップします。

【9436】沖縄セルラー電話

 沖縄セルラー電話は、KDDI傘下の総合通信会社です。沖縄県では携帯シェア5割と圧倒的で、固定通信と併せて顧客開拓しています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • カタログギフト3,000円相当
株価3,170
配当金86
配当利回り2.71
優待利回り0.94
総合利回り3.65
※株価は2023/3時点 単位:円・%

 5年以上継続保有の場合100株以上1,000株未満の株主には5,000円相当、1,000株以上の株主には10,000円相当にグレードアップします。

【7164】全国保証

 全国保証は、独立系の信用保証最大手の会社です。金融機関全業態と提携の住宅ローン向けが柱で、沖縄除く全国営業展開しています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード3,000円相当
株価5,530
配当金148
配当利回り2.68
優待利回り0.55
総合利回り3.23
※株価は2023/3時点 単位:円・%

 1年以上継続保有の場合5,000円相当のクオカードまたは特産品等。特産品等はカタログより1点選択できます。

クロス取引に向く3月権利確定のおすすめ株主優待

 クロス取引なら業績の良し悪しに関係なく、ほぼノーリスクで株主優待を得られます。

 具体的なやり方は以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

クロス取引でおすすめの株主優待条件
  • 長期保有条件無し
  • 優待のみでの利回りが高い
  • 優待品が消費・換金しやすい
  • 配当金無しor低い
  • クロス取引のコストを安く抑えられる

【3372】関門海

 株式会社関門海は、格安フグ料理『玄品』が主力で冬に利益の大半稼いでいる会社です。夏場の閑散期はハモ、うなぎ料理を提供しています。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • 優待券2,000円相当
株価250
配当金0
配当利回り0
優待利回り14.42
総合利回り14.42
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【7127】一家ホールディングス

 株式会社一家ホールディングスは、首都圏で居酒屋『博多劇場』など展開している会社です。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • 食事優待券500円相当×5枚
株価601
配当金0
配当利回り0
優待利回り8.33
総合利回り8.33
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【8207】テンアライド

 テンアイランドは、首都圏中心に『天狗』ブランドで居酒屋、和食レストランを直営展開している会社です。立ち飲みの『神田屋』も育成中です。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • 食事優待券500円相当×2枚
株価286
配当金0
配当利回り0
優待利回り6.96
総合利回り6.96
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【3133】海帆

 株式会社海帆は、東海地方を中心に飲食店を直営展開している会社です。若者に人気の鶏皮串(伝串)の『新時代』など居酒屋が中心となっています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • 食事優待券2,000円相当
株価289
配当金0
配当利回り0
優待利回り6.92
総合利回り6.92
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【7522】ワタミ

 ワタミは、居酒屋『鳥メロ』等を国内外で展開している会社です。焼き肉・空揚げ育成中ですが、高齢者向け宅食サービスが収益の柱となっています。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • 食事優待券500円相当×8枚
株価922
配当金10
配当利回り1.08
優待利回り6.60
総合利回り7.68
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【3113】Oakキャピタル

 Oakキャピタルは、独立系投資事業会社です。手元資金用い支援目的で上場企業株を保有しており、事業投資やブランドへの投資も行っています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

 本株主優待は1,000株から権利を得られます。

1000株の優待内容と利回り
  • 自社ポイント5,000ポイント
株価89
配当金0
配当利回り0
優待利回り5.74
総合利回り5.74
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【3178】チムニー

 チムニーは、居酒屋『はなの舞』『さかなや道場』を直営・FC展開している会社です。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • 食事券500円または自社オリジナルカレー(4パック)
株価1,197
配当金0
配当利回り0
優待利回り5.06
総合利回り5.06
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【7412】アトム

 アトムは、コロワイドの子会社で、ステーキや回転ずしが中心の外食チェーンです。名古屋軸に東日本にも展開しています。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • 株主優待カードのポイント付与2,000ポイント
株価816
配当金0
配当利回り0
優待利回り4.93
総合利回り4.93
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【7616】コロワイド

 株式会社コロワイドは、レストランや居酒屋を展開している会社です。子会社に『牛角』のレインズ、カッパ・クリエイト、アトム、大戸屋などがあります。

 権利確定月は3・9月です。

 本株主優待は500株から権利を得られます。

500株の優待内容と利回り
  • 株主優待カードのポイント付与2,000ポイント
株価1,978
配当金5
配当利回り0.25
優待利回り4.07
総合利回り4.07
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【7421】カッパ・クリエイト

 カッパ・クリエイトは、コロワイドの子会社で、郊外型回転ずし『かっぱ寿司』を直営している会社です。コンビニ等向け総菜事業も展開しています。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • 株主優待カードのポイント付与3,000ポイント
株価1,466
配当金0
配当利回り0
優待利回り4.08
総合利回り4.08
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【7562】安楽亭

 株式会社安楽亭は、埼玉県発祥で、『安楽亭』が主力の郊外路面型焼き肉チェーンです。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • 飲食優待券500円×26枚
  • 飲食割引券20%割引×6枚
株価7,230
配当金0
配当利回り0
優待利回り3.57
総合利回り3.57
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【3077】ホリイフードサービス

 ホリイフードサービスは、2017年から飲食TBIHDの子会社になった、『忍家』が主力の北関東地盤の居酒屋、レストランチェーンです。

 権利確定3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • おこめ券4枚
株価500
配当金0
配当利回り0
優待利回り3.47
総合利回り3.47
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【3069】JFLA HD

 株式会社JFLAホールディングスは、乳製品などの生産・加工や国内外で食品卸で外食も行っています。

 権利確定月は3・9月です。

 本株主優待は500株から権利を得られます。

500株の優待内容と利回り
  • 3,000円相当の商品(食事券・酒類・食品等)
株価348
配当金0
配当利回り0
優待利回り3.44
総合利回り3.44
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【6904】原田工業

 原田工業は、国内首位の自動車用アンテナ専業メーカーです。世界各国に拠点構え国内外自動車各社と取引しています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • クオカード3,000円相当
株価890
配当金0
配当利回り0
優待利回り3.39
総合利回り3.39
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【3066】JBイレブン

 JBイレブンは、ラーメン『一刻魁堂』、中華『ロンフーダイニング』を展開している会社です。東海地盤でSC内中心に直営展開しています。

 権利確定月は3・9月です。

100株の優待内容と利回り
  • 食事券1,000円相当
株価722
配当金0
配当利回り0
優待利回り2.77
総合利回り2.77
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【1780】ヤマウラ

 株式会社ヤマウラは、長野県内の建築、土木が中心の会社です。民間の比率高く、産業設備等のエンジ、首都圏マンション開発も行っています。

 権利確定月は3月の1回のみ。

100株の優待内容と利回り
  • 地場商品3,000円相当
株価1,144
配当金5
配当利回り0.44
優待利回り2.65
総合利回り3.09
※株価は2023/3時点 単位:円・%

【8163】SRSホールディングス

 SRSホールディングスは、関西圏地盤の外食中堅で、郊外型ファミレス『和食さと』が主力の会社です。

 権利確定月は、3・9月です。

 本株主優待は1,000株から権利を得られます。

100株の優待内容と利回り
  • 食事券500円×24枚
株価932
配当金0
配当利回り0
優待利回り2.59
総合利回り2.59
※株価は2023/3時点 単位:円・%

1株でも貰えるおすすめの隠れ優待

 株主優待のなかには単元未満株(100株未満の保有)でももらえる企業があります。

 数百円や数千円程度で購入できるので優待内容によっては高利回りになります。

【7638】NEW ART HOLDINGS

 株式会社NEW ART HOLDINGSは、ブライダルダイヤが主力で裸石とリングのオーダーメイドに特化した会社です。

 権利確定月は3・9月です。

 1株から優待がもらえます。

100株の優待内容と利回り
  • 買い物優待カード(マリッジリング15%割引・他商品20%割引)
  • 買い物優待カード(エステサービス契約時特典)
  • 自社グループ会社オリジナル・ゴルフ用品購入時20%割引
  • 「軽井沢ニューアートミュージアム」無料観覧券
  • 自社子会社開催オークションへの出品手数料無料
株価1,885
配当金100
配当利回り5.31
優待利回り
総合利回り5.31
※株価は2023/3時点 単位:円・%

3月権利確定のおすすめ株主優待 まとめ

おすすめ優待一覧
証券コード社名株価配当金配当利回り優待内容優待利回り総合利回り
1518三井松島HD3,6203208.84・施設優待割引券3,000円
・自社子会社商品券10,000円
3.0311.87
3167TOKAIホールディングス877323.65天然水500mℓ12本など1.144.79
8793NECキャピタルソリューション2,7151104.05カタログギフト2,000円0.734.78
9769学究社2,013904.22クオカード1,000円0.494.71
7510たけびし1,688563.32クオカード1,000円1.194.51
4008住友精化4,6052004.34クオカード1,000円4.34
8425みずほリース3,7001303.51クオカード3,000円0.814.32
9055アルプス物流1,300443.38クオカード1,000円0.764.14
8439東京センチュリー4,8001432.98クオカード2,000円1.044.02
9433KDDI4,1111353.28カタログギフト3,000円0.744.02
1952新日本空調2,031753.69カタログギフト2,000円0.334.01
2531宝ホールディングス1,078343.16自社グループ商品詰合せ1,000円0.924.08
5911横河ブリッジHD2,124803.77クオカード1,000円0.474.24
8566リコーリース4,0951353.30クオカード2,000円0.493.79
2733あらた4,1601363.27クオカード2,000円0.483.75
8424芙蓉総合リース9,4003163.36カタログギフトまたは図書カード3,000円0.324.68
9728日本管財2,609582.07カタログギフト2,000円1.543.61
8697日本取引所グループ2,046.5623.03クオカード1,000円0.493.52
9436沖縄セルラー電話3,170862,71カタログギフト3,000円0.943.65
7164全国保証5,5301482.68クオカード3,000円0.553.23
3372関門海25000優待券2,000円14.4214.42
7127一家ホールディングス60100食事優待券500円×5枚8.338.33
8207テンアライド28600食事優待券500円×2枚6.966.96
3133海帆28900食事優待券2,000円6.926.92
7522ワタミ922101.08食事優待券500円×8枚6.607.68
3113Oakキャピタル8900自社ポイント5,000ポイント5.745.74
3178チムニー1,19700食事券500円または
自社オリジナルカレー(4パック)
5.065.06
7412アトム81600株主優待カード2,000ポイント4.934.93
7616コロワイド1,97850.25株主優待カード2,000ポイント4.074.32
7421カッパ・クリエイト1,46600株主優待カード3,000ポイント4.084.08
7562安楽亭7,23000・飲食優待券500円×26枚
・飲食割引券20%引×6枚
3.573.57
3077ホリイフードサービス50000おこめ券4枚3.473.47
3069JFLA HD34800商品3,000円3.443.44
6904原田工業89000クオカード3,000円3.393.39
3066JBイレブン72200食事券1,000円2.772.77
1780ヤマウラ1,14450.44地場商品3,000円2.653.09
8163SRSホールディングス93200食事券500円×24枚2.592.59
7638NEW ART HOLDINGS1,8851005.31買い物優待カードなど5.31
※株価は2023/3時点 ※単位:円・%

 3月は権利確定月となっている企業が1年で一番多い月です。

 業績が良く長期で保有してグレードアップを狙える企業も多数存在しますし、業績が悪くともクロス取引で狙いやすい飲食券やクオカードを出している企業も多数あります。

 お得な株主優待をたくさんゲットしたいですね。

遊び心
遊び心

 それでは皆さん、ご安全に!👉

コメント

タイトルとURLをコピーしました