- クリスタでのメイキング動画作成方法
- タイムラプス機能の使い方

メイキング動画って憧れるよね(*´ω`)

まずは実際に作ったメイキング動画をご覧ください
YouTubeなどで見かけるイラストのメイキング動画、自分でも作ってみたいと思ったことはありませんか?
クリスタを使えばその願い、かんたんに叶えることができます。
Step1 タイムラプスの記録を行う
タイムラプスとは数秒間隔で撮影した画像を連続で流すことで映像のように見せる無声動画のことです。
クリスタに搭載されているこの機能を使うことでメイキング動画を作ることができます。
ファイルから『タイムラプス』-『タイムラプスの記録』を選択、『OK』をクリックすると動画の撮影が始まります。

Step2 メイキング用のイラストを描く
撮影を始めたらイラストを描き始めましょう。
白紙の状態から完成まで撮影しても良いですし、途中だけ記録することもできるので、動画時間を意識して撮影すると良いでしょう。

ひと通り描き終えたら動画として書き出します。
Step3 動画を書き出す
動画を書き出すときはメニューから『タイムラプス』-『タイムラプスの書き出し』をクリックします。するとプレビュー画面が表示されますので、動画内容に問題が無ければOKをクリックしましょう。

あとは名前をつけて保存すればメイキング動画の完成です。
なお、ファイル形式は『.mp4』のみとなっています。

最後に記録を止めて作業完了です。
記録を止めるときは同じ操作でファイルから『タイムラプス』-『タイムラプスの記録』をクリックし、『削除してオフにする』で撮影が止まります。

撮影を終え、動画を書き出したら必ずオフにしましょう。意識的にオフにしないとずっと撮影が続いている状態を保つので、動作が重くなってしまいます。
動画となる映像はクリスタ上での操作のみコマ撮りしているため、クリスタ以外の操作を行っても記録されません。そのため合間で別の操作を行っても反映されず、連続してメイキングを行っているように見せることができます。

途中で調べ物をしてブラウザを開いたりしてもその操作が動画に挟まれないの♪

動画は完成したけど、ここまで作ると音も欲しくなるね。

その場合は、クリスタのアニメーション機能を使えば音を足すこともできるよ。詳しくは別の記事で解説するね。
多機能・高性能なクリスタを使えばイラスト制作だけに留まらず、アニメーションや動画を作ることも可能です。
ぜひクリスタを使って創作の幅を広げましょう!

それでは良い創作Lifeを!
コメント