FIREが無理ゲーと感じる理由
『FIREしたいけど無理ゲーすぎてクリアできる気がしない』
こう感じている人も多いのではないでしょうか?
FIREが難しいと感じる原因は、FIREを達成するまでの道のりに存在する課題が難しすぎるからです。
しかし本記事を読めば、無理ゲーだと思われていたFIREを楽にすることができますので、ぜひ参考にしてください。

僕はぽんこつ流FIRE術を実践して課題を楽にクリアしました。
FIRE達成の条件
まず、前提知識として、FIREのクリア条件をおさらいしておきましょう。
FIREを達成するには資産所得(不労所得)だけで生活費のすべてを賄える状態にする必要があります。
資産所得 ≧ 生活費
そのうえで、年間の支出と必要な資産額の関係は次のとおりになります。
年間支出 | 必要な資産額 |
120万円 | 3,000万円 |
240万円 | 6,000万円 |
360万円 | 9,000万円 |
480万円 | 1億2,000万円 |
600万円 | 1億5,000万円 |
FIREを達成するためにクリアするべき課題
FIREの達成条件をおさらいしたら、次はFIREを達成するためにクリアするべき課題とその攻略法を解説します。
- 家計を最適化する
- 資産所得を増やす
- 収入を増やす
- 1・2・3を同時に行う
いかがでしょう。FIREを達成するためとはいえ『本業のサラリーマンだけでも大変なのに、さらに節約や投資や副業をして資産形成しなくちゃいけないなんて……』とうんざりという方も多いのではないでしょうか? 改めてFIREを達成するのは無理ゲーだと実感したはずです。
- 課題が難しすぎる
- 目標金額が高すぎる
- ゴールまでの期間が短すぎる or 遠すぎる
しかしまだ諦めないでください。
課題が難しいと感じる方は次の攻略方を試してください。
- 課題を細分化する
- ゴールを修正する
FIREを阻む課題を細分化する
まず、課題がむずかしいと感じたら、それは課題を大きくまとめすぎているのかもしれません。
これを解決できる大きさまで細分化してみましょう。
- 固定費を節約 ➡ スマホ・インターネット・ガス・電気の節約に取り組む。
- 年間12万円を節約 ➡ 月間1万円を節約 と言い換える。
このように、1つの問題を区切って小さく分けることで、部分的な解決が図れるようになります。
大きな数字も小さく分けると具体策を思いつきやすくなるのでぜひ試してみてください。
そして、これ以上細分化できないけど、それでも解決できない課題はいったん放置して、取り組める課題から手をつけていきましょう。1つ2つとクリアしていけば達成感を味わえ、自信もつきます。

一度にすべて解決しようと考えるから難しく感じるのです。『ちいさなことからコツコツと』がぽんこつ流です。
FIRE達成のゴールを修正する
課題を細分化して解決していったとしても、それでもゴールできそうにない場合は、ゴールを下方修正しましょう。
- 目標額を減らす
- 目標到達期間を延長する
- FIREの方法を選ぶ
目標額を減らす
まず単純に、目標とする資産額を減らしましょう。
そうするとFIRE後に必要な生活費が足りなくなるというのであれば、これも単純に生活レベルを低く抑えれば良いだけです。
なぜこれだけの資産が必要なのかは『4%ルールを適用しているため』です。
また、生活レベルを抑える方法はぽんこつ流家計の最適化で詳しく解説していますので参考にしてください。
目標到達期間を延長する
目標の資産額を減らしたくない・減らしてもFIRE達成できない場合は、ゴールまでの到達期間を延長しましょう。
たとえば、到達期間を20年から25年に延長すれば、年間の貯蓄額を減らしたり、投資の利回りを抑えてリスクを低くしたりできます。
ただし、延長ばかりしていると、一生達成できなくなったり、あきらめる理由を作ることになってしまうので注意が必要です。
FIREの方法を選ぶ
目標額を下げたり、期間を延長しても難しそうであれば、FIREの方法を下方修正してみましょう。
- Fat FIRE(ファット・ファイア)
- Lean FIRE(リーン・ファイア)
- Side FIRE(サイド・ファイア)
- Coast FIRE(コースト・ファイア)
用語の解説はこちら。
このほか、最近ではBOYAやFIRA60など、FIREのいろんな派生も提案されていますが、おおむね上記の4種類に分類されます。
ファット・ファイアとリーン・ファイアは完全に働かないFIREで、サイド・ファイアとコースト・ファイアは働きながらのFIREになります。
難易度としてはファット・ファイアが一番高く、続いてリーン・ファイア,サイド・ファイアの順となり、コースト・ファイアは少し事情が異なってきます。
このなかで多くの方の理想はファット・ファイアでしょう。しかし、遊興費まですべて資産所得で賄うファット・ファイアしようと思うと何億もの資産が必要になります。
これがリーン・ファイアに変更するとどうなるでしょう?
生活できるだけの所得を確保すれば良いので必要な資産額を抑えらえるはずです。
さらにサイド・ファイアに変更すると短時間働いて所得を補填するのでFIRE到達期間も早められるはずです。
下方修正を渋る方もいるかもしれませんが、そんな方は欲望に優先順位をつけてみましょう。とにかく一日でも早く会社を辞めたいのであれば贅沢を止めれば良いだけです。
あるいは、サラリーマンが苦にならないのであれば、コースト・ファイアでも良いわけです。いつでも辞められるという精神的余裕があれば、案外のびのびとサラリーマンを続けられるかもしれません。
FIREを無理ゲーにする課題の攻略法 まとめ
- 課題を細分化する ➡ 小さく少しずつ解決していこう
- 目標額を減らす ➡ 家計を最適化しよう
- 目標期間を延長する ➡ ゆっくり取り組もう
- FIREの方法を選ぶ ➡ 欲望に優先順位をつけよう
もちろん、志を高く保ち、理想のFIREを目指したい方は元の目標のままでかまいません。ただし、現状では達成できそうにないのですから、何かしらの対策を講じなければいけないことを忘れずに。
- 節約仙人を目指す
- ハイリスクな投資にチャレンジする
- 副業や本業をがんばる
- 転職する
投資や副業については、ぽんこつ流低リスク投資術で詳しく解説していますので、そちらを参考にしてください。

それでは皆さん、ご安全に!👉
コメント